top of page
文化団体連盟
辯論部
弁論部
今年から塾生になられた皆様、ご入学おめでとうございます!我々は公認団体ですが、他大学と弁論・ディベート大会を通じ交流することができます!弁論大会とは、大学代表の弁士として出場し、自身の問題意識やその解決策を雄弁に語る能力を競い合うものです。大会は主に5~7月頃、10月~12月頃に行われます!ディベートは、比較的新しく導入したため歴史は浅いですが、ディベート全国優勝者も在籍しておりますので、議論の力を養うことができます!大会に出たい人、緩くやりたい人など様々いるので、部の雰囲気は自由です!弊部では年中部員を募集しております!「人前で自信を持って話す力、議論で負けない力をつけたい!」そんな方は一度体験に来てはいかがでしょうか?活動に興味がある方は気兼ねなくご相談ください!
公式紹介動画
活動情報
活動曜日
火, 木, その他
活動曜日詳細
土日 に不定期で自大学、又は他大学の弁論大会に参加
活動場所
日吉, 湘南藤沢
活動場所詳細
活動拠点
年間予定
春(4〜6月)
各大学との懇親会、弁論大会
夏(7〜9月)
夏季合宿
秋(10〜12月)
弁論大会、三田祭の出店
冬(1〜3月)
弁論大会、卒業放談、追いコン
忙しい時期
6月頃、2月頃
補足
団体構成
団体構成人数
13
学年別人数
2年生:5
3年生:4
4年生:3
5・6年生:1
キャンパス別人数
日吉・三田・矢上:5
湘南藤沢:7
信濃町:0
芝共立:0
男女比
男:女=69:31
兼サー率
60%
各種費用
入会費
3000
年会費
3000
器具費
0
合宿費
0
合宿の回数
1
補足
特になし
入会方法
入会期限
なし
入会条件
慶應義塾大学の塾生、慶應義塾大学通信教育課程に在学中の者
新入生以外の受け入れ
あり
入会方法
XやInstagramなどの連絡先に連絡をする
bottom of page