独立団体
アフリカ医療研究会
アフ医、KSIHA
アフリカ医療研究会はアフリカの医療状況に強い想いを抱いた医学部3名から誕生しました。会長の医学部薬理学教室安井正人教授をはじめとした多くの先生方のご指導のもと、13年間にわたって活動を続けています。現在は主に医学部、看護医療学部、薬学部の慶應義塾大学公認学生団体となり、昨年から文系学部学生も活動する更に多様な団体へと成 長しています。主な活動は、毎年夏にアフリカに渡航し、現地で健康診断・健康教育、ニーズ把握のためにフィールドワークを実施しています。渡航以外の活動も行っており、夏渡航への準備、国際保健に関する勉強会、出張授業、日本国際保健医療学会での発表などを行っています。毎年メンバーのカラーの濃い活動をしていて、色々な企画の計画から実行まで携われるのはアフ医ならではの魅力です!
公式紹介動画
活動情報
活動曜日
土
活動曜日詳細
随時プロジェクトに応じてミーティングがあります。
活動場所
信濃町,
活動場所詳細
活動拠点
信濃町(部室)
年間予定
春(4〜6月)
勉強会、渡航準備、新入生歓迎会、渡航前親睦会
夏(7〜9月)
アフリカ渡航、勉強会
秋(10〜12月)
勉強会、渡航後報告会
冬(1〜3月)
追いコン、OBOG会
忙しい時期
5-8月頃
補足
随時、小中学校などでの出張授業や学会などの発表を行います。
団体構成
団体構成人数
26
学年別人数
2年生:2
3年生:4
4年生:4
5・6年生:14
キャンパス別人数
日吉・三田・矢上:4
湘南藤沢:3
信濃町:14
芝共立:5
男女比
男:女=19:81
兼サー率
100%
各種費用
入会費
0
年会費
0
器具費
0
合宿費
0
合宿の回数
0
補足
渡航費用がかかります。渡航人数や奨学金により負担額は毎年異なります。
入会方法
入会期限
入会期限はありませんが、今年度渡航を希望する場合は4月下旬までに入会していただきたいです。
入会条件
毎月のミーティングに参加できること(日程は今年度メンバーの都合に合わせて調整します)。また、入会に際して志望理由書を提出していただく予定です。
新入生以外の受け入れ
あり
入会方法
連絡先に連絡する