文化団体連盟
SF研究会
SF研
SF研究会は50年以上の歴史を持つ公認団体です。主な活動としては週一の読書会と年一の会誌の作成を行っています。読書会と会誌ともに参加義務はなく、好きな時に参加していただくことが可能です。読書会で扱う作品は会員の興味のあるものでジャンル、媒体問わずに扱います。4月に対面新歓と、新歓読書会を行なっているのでぜひお越しください。Twitterのdm(@keio_sf)での連絡も常に受け付けておりますので、お聞きしたいことがあればいつでもご連絡ください。新歓期間後の入会も受け付けています。
また、noteというWebサイトに会員の書いた文章が載っているのでそちらを見ていただけると雰囲気が伝わるかもしれません。(https://note.com/keio_sf)
公式紹介動画
活動情報
活動曜日
その他
活動曜日詳細
各学期ごとに投票を取って決めます。今年は火曜日でした。
活動場所
日吉
活動場所詳細
活動拠点
年間予定
春(4〜6月)
新歓読書会、文学フリマ参加
夏(7〜9月)
読書会、合宿、コミックマーケット参加、OB会
秋(10〜12月)
読書会、三田祭参加、文学フリマ参加
冬(1〜3月)
読書会、追いコン
忙しい時期
10~11月頃
補足
団体構成
団体構成人数
18
学年別人数
2年生:5
3年生:5
4年生:4
5・6年生:4
キャンパス別人数
日吉・三田・矢上:16
湘南藤沢:1
信濃町:0
芝共立:0
男女比
男:女=100:0
兼サー率
40%
各種費用
入会費
0
年会費
2000
器具費
0
合宿費
0
合宿の回数
1
補足
10000~15000円程度
入会方法
入会期限
なし
入会条件
なし
新入生以外の受け入れ
あり
入会方法
会費(2000円)を支払っていただければ入会となります。支払い方法としては口座振り込みで、新歓読書会にご参加いただくか、Twitterのdmまたはkeio.sf@gmail.comまでご連絡いただければ口座番号をお送りします。